見学会開催決定!!ご予約受付中 お申し込みはこちら見学会開催決定!!ご予約受付中 お申し込みはこちら
MENU CLOSE

ABOUT US
みづほ産業について

HOME > みづほ産業について

新たなる高みを目指して。

今までハウジングエコレとして
1. 化学物質は極力使わない
2. 電磁波は最小限に抑える
3. できるだけ自然素材を使う
という事を掲げ、走り続けてきました。
しかしこれらを標準化した弊社としては、現状に満足することなく、次なるステージへ進みたいという気持ちでいっぱいでした。

今まで同様「自分の子供を安心して育てられる家」を軸とし、さらに価値ある家を考えた時に外す事ができないのが老後でした。
若い時は何気なく使っていた家が、歳をとるにつれ使いづらい家になっていく。全く気にしていなかった階段の上り下りが辛くなる。部屋が多い方がいいだろうと作ったものの、老後には大部分を使わなくなったなど、失敗談を聞くことが多くなってきました。

では何故このような失敗が起こると思いますか?

それは老後の生活までを考えて設計されていないからです。
住宅メーカーや工務店は今の希望ばかりを優先して家を作ってしまいがちで、そうすると老後生活を送るには辛い家になってしまいます。結局、歳をとってからリフォームが必要になり、収入がないのに痛い出費を強いられることになります。

そうならない為にも、いま老後のことを考慮して設計・建築をしておけば、生涯において無駄な出費をしなくてよくなります。
あなたは定年後、リフォームの為に高いお金を払いますか?
それとも今考えて、老後にゆとりのある暮らしをしますか?

もちろん後者ですよね!
「でも、どう考えれば…。」
「そもそも考えるのが苦手で…。」
お任せ下さい、私たちはその道のプロフェッショナルです!
と言ってもお年寄り向けの家という事ではなく、洗練された外観や内観にこだわり、それに加えて無駄のない動線を考え不必要なものを省いた間取りを作るということです。
生涯設計を家の設計に落とし込み、20年後、50年後、この家でよかったなと思っていただける家を造ります。
これが私たち「みづほ産業」の新たなる高みです。

Our Team

  • 荻原 拓哉荻原 拓哉
  • 五十嵐 直紀五十嵐 直紀
  • 五十嵐 賢五十嵐 賢
  • 渡辺 高志渡辺 高志
  • 三浦 弥三浦 弥
  • 太田 遼一太田 遼一
  • 白幡 周平白幡 周平
  • 佐藤 真弓佐藤 真弓
  • 荻原 琴荻原 琴

会社概要

社名 有限会社 みづほ産業
住所 〒997-0011 山形県鶴岡市宝田三丁目7-8
フリーダイヤル 0800-919-3240
電話 0235-22-1210
FAX 0235-22-1440
設立 1970年3月9日
代表取締役 荻原 拓哉 (おぎわら たくや)
資本金 580万円
登録・許可 建設業許可番号:山形県知事許可(般-22) 第701194号
業務内容 ・総合建築業
・大工工事業
・管工事業
・水道設備工事業
・土木工事業
資格所有者 ・ 二級建築士
・ 二級福祉住環境コーディネーター
・ 宅地建物取引主任者
・ 一級土木施工管理技士
・ 一級管工事施工管理技士
・ 一級建築施工管理技士
・ 浄化槽施工士
・ 給水装置工事主任技術者
・ 下水道責任技術者
・ 危険物取扱者(乙種)
・ ガス消費機器設置工事監督
・ 一級配管技士
従業員数 9名
営業時間 8:00 ~ 17:00 (土、日も営業しております)
※ 緊急修理は、365日24時間の電話対応を行っております。
休日 不定休
施工エリア 山形県鶴岡市、酒田市を中心に、三川町、庄内町周辺。
会社沿革
1950年 初代 荻原重が農機具店として「 荻原商会 」を創業。
1971年 業態変換し「 有限会社みづほ産業 」に変更し水道設備業を開始。
同時に二代目荻原晋が代表取締役に就任。
1979年 第39号 鶴岡市給水工事公認業者 認定。
1980年 第39号 鶴岡市下水道工事公認業者 認定。
1986年 般60 第庄1194号一般建築業許可 認定。
1987年 第701194号 山形県知事許可。
2006年 三代目荻原拓哉が代表取締役に就任。
2013年 新築事業部門 「ハウジング ecore (ハウジングエコレ)」を立ち上げ。
本格的に新築建設業へ参画。
2015年 体と心に優しい7つの標準パッケージの「オーガニックな家」発表。

お問い合わせや各種お申し込み

↑TOP